『セミリタイア』2年目!”良かった事”や”残念な事の”回想です!サラリーマンに戻る気は起きないものです
はじめに
2019年7月から、セミリタイア生活に突入しています。
会社辞める事を家族に告げたのは、その年の2月。
3月に辞職願を提出して、その夜に正式に家内に説明。
家族いわく
急すぎる!もう1年くらい先かと思ったのに!
(転職の時も決まってから話したタイプです)
4月~6月は特別休暇を取得し、給料と不労所得のダブルインカムの衝撃を体験。
(夏ボーナスまできちんと頂きました)
セミリタイアしてからは
試行錯誤して下記の記事で紹介したような1日に落ち着いています。
【ないよう】
親孝行できた事が一番?
セミリタイアした2019年、九州で生活する高齢の両親を温泉に連れていきました。
初めての親孝行かもしれません。
両親は喜んでくれましたが、心残りがありました。
予算が限られていたため、思ったほど良いホテルに泊まれなかった事。
次回はそれなりの温泉宿に連れて行く約束をしましたが、2020年からは”新型コロナ”で帰省できていません。
もし自分が感染していたらと思うと、ワクチン接種が終わるまでは控えておこうと考えています。
今年の年末も無理でしょうね。
2022年には温泉に連れて行きたいです。
”新型コロナ”は想定外!!
2019年は一人旅や海外旅行を思う存分に楽しめました。
2020年、”新型コロナ”のためソロキャンプ以外の旅行は全て中止としました。
トレーニングジムも閉鎖で悶々とした日々の連続。
やっとのことで自由を手に入れ、意欲的に活動したかっただけに1年を無駄にしたように思います(全世界の人、みな同じですけど)。
唯一良かったのはサラリーマンを辞め、満員の電車通勤から解放された事で、感染リスクがほとんどない事。
親は本当に安心しています。
新聞を読んで世の中が見えてきたぞ!
サラリーマン時代は、新聞は朝食を取りながら20分ほどの走り読み(ななめ読み)をしていました。
現在は
朝食時は走り読みで同じですが、昼食後1時間ほどかけて興味あるところを読み直す時間が取れるようになりました。
(”新型コロナ”で外出を控えているのもありますけど)
これまで興味のなかった「中東諸国の問題」や「日本の政治家の愚策」にも目を向けられるようになりました。
(イランやUAEの位置関係なども今まではなんとなく認識)
それがどうしたと言われそうですが
世の中の動きをじっくりととらえる時間、言い換えれば
投資するための情報収集とトレーニングに充てる時間が持てるようになったのです。
投資家がこぞって無料登録→土地付き太陽光発電投資物件検索サイト【タイナビ発電所】
今の重大関心事項はこれ!
1年以上のんびりして(止む無く”新型コロナ”にそうさせられた)、投資活動をより強く進めたいと考えるようになりました。
ソフトバングGの孫会長が昨年(4月~12月)の純利益3兆円について、満足していないと話していました。
そんな大それた野望はありません。
昨年よりキャッシュフローが1万円でも多く残る事!
簡単ではないですが、200万円以上の利益を確保したいと思います。
(ソフトバンクGの後に話題にすると小さすぎますね)
ソフトバンクGは自社買収(MBO)を検討しているようです。
株価に留意してMBOまでに購入する投資もありますね。
今年からようやくサラリーマン時代の収入の影響が消え
国民健康保険料や住民税がかなり安くなります。
まずは健康に注意して、この1年を過ごします。
春にはソロキャンプ再開です!!
はげみになります