【複数の財布】FIRE・セミリタイアして人生を楽しみましょう!

2019年セミリタイア。FIRE・早期退職を目指す人たちを応援しています。問い合わせ先:ytake0412y@gmail.com

証券会社のコースを見直しましょう!「岩井コスモ証券」の手数料を安くできました。

投資家がこぞって無料会員登録
ここでしか手に入らない激熱物件多数掲載
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト

 

株取引を頻繁になってない人

例えばIPO・PO・立会外分売だけなら手数料を少なくできるコースやプランにした方がお得ですよね。

f:id:fukusunosaifu:20210419081515p:plain

ほとんどの証券会社は最初は「スタンダードプラン」で設定されていて、手数料を取る仕組みになっているようです。

そのため各証券会社について、手数料の安いコースやプランへすでに設定変更しました。

昨日

「岩井コスモ証券」の手数料もお得なプランがある事を知り、早速変更。

IPO等で使う証券会社についてコースと手数料をまとめました。

尚コース変更方法は、どの証券会社も

「お客様情報」⇒「コース変更」のようです。

【記事】

楽天証券

1回の取引ごとに手数料のかかる「超割コース」

少額取引の場合に便利な「いちにち定額コース」

この2つがあります。

迷わず、100万円まで手数料ゼロの「いちにち定額コース」に変更がお勧めです。

f:id:fukusunosaifu:20210419082220p:plain

(出典:楽天証券Hp)

 

岩井コスモ証券

岩井コスモ証券では初期設定は「スタンダード」です。

1日定額の「アクティブコース」への変更がお勧めです。

f:id:fukusunosaifu:20210419085213p:plain
f:id:fukusunosaifu:20210419082404p:plain

さらに「マンスリーコース」もあるようですが、関係ないですね。
 

松井証券

松井証券は「ボックストレード」だけなので変更は不要。

50万円まで手数料は無料です。

f:id:fukusunosaifu:20210419081007p:plain

 

 SBI証券

SBI証券は注文ごとに手数料が発生する「スタンダードプラン」

1日の約定合計に手数料がかかる「アクティブプラン」

この2つです。

1日300万円までの取り引きであれば、手数料無料である「アクティブプラン」への変更がお勧め。

参照☟

www.fukusunosaifu.com

 

他の証券会社では「店頭コース」「インターネットコース」で手数料は固定されている場合がほとんど。

マネックス証券では「インターネットコース」で”取引ごとコース”と”1日定額コース”がありますが、初期設定は”取引ごとコース”となっていますので、変更は不要です。

 

はげみになります


セミリタイアランキング