普段の電気料金を下げて太陽光を無料で設置【ソーラーリーシング(ジャパン電力)】
はじめに
4月の売電収入が確定しました。
初夏を思わせる天候の中、すごもりの毎日。
どんな状況下でも太陽光発電所は発電し、売電収入を稼いでくれてます。
ありがたい事に、収入が途絶える不安はありません。
「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギーの「太陽光発電所」
さっそく
2つの太陽光発電所の「2021年4月」の発電量を紹介します。
『太陽光発電投資』をお考えの方の参考になればと思います。
【もくじ】
「宮崎」出力抑制で発電できず「千葉」昨年レベル!
<宮崎の発電量(4月)>
宮崎の「太陽光発電所」は昨年(2020年)
過去最高の発電量(利回り11%以上)を達成しました。
強烈なベンチマークになりますね。
毎月の発電量を比較し、同程度を確保したいものです。
<参考記事:2020年の発電量です>www.fukusunosaifu.com
昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!


左のグラフは昨年(2020年)と今年(2021年)を比較したものです。
青●が月末の結果、昨年に遠く及びません。
そのわけは右側の表でわかります。
今年の4月、九州電力による出力抑制が毎日のように実施され売電できませんでした。
しかも、約束の年間13回を大きく超え18回(✖印)。
九州電力は電力の供給が過剰状態となると原発は稼働させたまま、再生可能エネルギーを調節弁に使います。
今年は、昨年以上に頻繁にお昼ごろを中心に抑制をしかけています。
国の政策と完全に矛盾していますね。
保険で損失はほぼ回収できますが、国の政策の無能さは残念すぎます。
4月の売電収入 (結果)
3408kwh(13.5万円)
昨年4月の発電量は5632kwh、今年は3408kwh
昨年同月と比べて 60%
各時点の予想月末発電量(kwh)を見ると
5632kwh(4月1日)⇒3300kwh(4月10日)⇒3100kwh(4月20日)
20日時点で13日間の出力抑制の被害を受けていたため、発電量は昨年の半分くらいに下方修正しました。
結果としてわずかに予想を超えてFINISHでした。
クリーンなエネルギーより原発が大切な国??"(-""-)"
気になる、今後の天候と「5月の予想発電量」
5月がスタートしました。
☀の日が続くのでうれしいのですが
電力需要が高まるまで”出力抑制”の被害は継続します。
今月は被害が最小限になる事を期待します。
5月の発電量はどれくらい?
2020年5月の発電量は 4927kwh(19.5万円)
ここ2年ほどは安定しています。
5000kwh(19.8万円)を期待しています。
<千葉の発電量(4月)>
宮崎の「太陽光発電所」は出力抑制により被害で過去最低になりました。
千葉の「太陽光発電所」は例年並みになる事を期待します。
「千葉の発電所」はここです☟
1基あたり縦に200枚以上のパネルの列、これが40基以上並んでいます。
昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
「千葉」も昨年(2020年)と今年(2021年)を比較してみます。
青●が月末、昨年をわずかに超える事ができました。
4月の売電収入 (結果)
6799kwh(26.9万円)
昨年4月の発電量は6603kwh、今年は6799kwh。
昨年同月と比べて 102%
各時点の予想月末発電量(kwh)はこちらでした。
6603kwh(4月1日)⇒6300kwh(4月10日)⇒6300kwh(4月20日)
「千葉」は最終予想(4月20日)より上揺れでFINISHできました。
ありがたい!! !(^^)!
気になる、今後の天候と「5月の予想発電量」
今後1週間(GW中)の天気予想によれば、晴れ☼と雨☂の日が半々。
出だしは良くないですね。
5月発電量はどれくらい?
2020年5月の発電量は 6307kwh(25万円)
5月は太陽光発電の稼ぎ月、一昨年は7300kwhを超えています。
その中間で
6500kwh(25.7万円)を期待します。
4月の売電収入『40.4万円』
4月の売電収入のまとめです。
宮崎 3408kwh(13.5万円)
千葉 6799kwh(26.9万円)
4月20日時点では、2基で37万円を最終予想していました。
結果は40.4万円の売電収入。
設置場所を変え、同じカゴにもらなかった事でリスクを分散できました。
「不労所得」に感謝です!!
見つけ!買取価格”21円”・利回り11%
関東近郊でFIT21円が登場です。
場所は関東、茨城県(ID:C62405)
久々に売電単価21円(23.1円税込み)の物件が公開されています。
購入価格は約2,200万円、利回り約11%
連系負担金など一切が価格に含まれた、利回り11%の貴重な物件。
年間約200万円の不労所得が20年以上続きます。
プレミア物件は、最大手のサイト
《公式》タイナビ発電所はココ!土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
おわりに
日経平均は29000円付近で一進一退、NYダウは34000ドルを切りました。
新型コロナの再拡大が懸念され、方向性を見失っていますね。
”キャピタルゲイン”から”インカムゲイン”へ投資法をシフトするタイミング
その後の人生を左右する重要なターニングポイントです。
「太陽光発電投資」「不動産投資」
2019年に両方を手に入れ、セミリタイアする事ができました。
今月の売電収入(40.4万円)
株が暴落しても減る事はありません!
販売会社探しでお困りの方へ
私が宮崎の物件を購入した信頼できる販売会社(上場会社)であれば
ご紹介いたします。
はげみになります。