通勤時間 片道1時間30分。
30年間耐えました。
満員電車で腰は限界越え。
サラリーマンを1日も早く辞めたい!
通勤電車の中で、つぶやいていたのを覚えています。
セミリタイアできた私から
今日も満員電車の中で、同じようにお考えの50代前後の皆様への提案です。
この写真、私の卒業記念です☟
50代で早期退職するために、貯金はどれくらい必要だと思いますか?
5000万円とも1億円とも言われています。
生活スタイルの違いにもよりますが
貯金食いつぶしのFIRE生活では1億円は必要かもです。
【記事の紹介】
健康寿命を直視!
健康寿命をご存じですか?
令和元年のデータでは
健康寿命は、男性72才、女性75才
寿命は、男性81才、女性87才
現在50才の人が誰の手助けも受けることもなく健康的に活動できるのは
あと20年くらいという事になりますね。
人生を自由に謳歌できる時間、そんなに残されていません。
定年(60才)まで勤めるとなると
思う存分自由が楽しめるのは10年くらい
今は体をダマしダマし動かせても、リアルな数字を見ると残された時間には納得できますね。
人生を楽しむには健康であることは当然ですが、お金の問題も切り離せません。
『退職金』はどれくらい?
ホンダでは早期退職制度活用で「55歳で退職金8000万円」(2021年)だそうです。
即、FIREできそうですね。
これは例外として
勤続20年以上かつ45歳以上の退職者の「退職金」はどれくらいだと思いますか?
(出典:厚生労働省「平成30年就労条件総合調査」)
定年で1983万円
早期優遇で2326万円
私の場合
就業規則上にある「早期退職制度」を活用し、年収1年分の上乗せ退職金を手に入れる事ができました。
「早期退職」必要な貯金は1億円?
必要なお金はどれくらい?
総務省「家計調査年報(家計収支編)平成30年」(2018年)を参考に
夫婦で賃貸アパートで生活する場合について見積もってみます。
平均的な生活費として
60才までは毎月33万円、60才からは28万円の生活費がモデルです。
女性の寿命にあわせ90才まで生きるとすると
約1億4000万円
計算は☟
50才から59才まで 33万円(1か月)×12カ月×10年=3,960万円
60才から89才まで 28万円(1か月)×12カ月×30年=1億80万円
ちなみに、賃貸アパートでなく持ち家だと若干少なくできます。
約1億2000万円
「入ってくるお金」どれくらい?
65才からの年金、給付予定額通りだと良いですね。
年間200万円の「年金」だとすると 6000万円が期待できます。
60才から90才まで 200万円(1年)×30年=6000万円
さらに退職金がありましたね。
期待できるその額は 2300万円
「入ってくるお金」から「必要なお金」を引くと?
-5700万円
(1億4000万円-6000万円ー2300万円)
退職金だけでは約6000万円不足!
そのため
貯金は最低6000万円くらいは必要と言う事ですね。
「不安な要素(リスク)」は?
・退職金が2300万円に届かない
・年金が200万円に達しない
・年金受給年齢の引上げ(70才?75才?)
・寿命が90才以上になる
上記の1つでも想定外となる事を考慮すると
6000万円では足りず、安心を求めれば1億円くらいあったらと言う事になりそうです。
解決策はあります!
お気づきだと思いますが、
1億円の貯金を目指すのではなく
定期的な収入源(ストックフロー)の仕組みを作る事です!
定期的な収入を手にいれる事で、貯金の減少スピードはグッと抑制できます。
その収入源にはどのようなものがあるでしょうか?
「ソーシャルレンディング」使えるか?
待つだけで、確実に利息を手に入れる方法です。
自分が銀行となりお金を必要な人に貸し(投資)、決まった利息を受け取れる「ソーシャルレンディング」という投資法です。
顧客満足度が一番の”クラウドバンク”では、担保があり(投資したお金が全て回収可能であること)、その利回りは平均で6.99%です。
退職金に貯蓄を加えて3000万円ある人は、ソーシャルレンディングに投資すれば20万円を作り出すことも可能なようです。
NISAとiDeCo
株式投資で資産を増やす方法もありますね。
利益に税金がかからず、投資資金を節税する方法はこれ。
・NISA(少額投資非課税制度)/つみたてNISA
株式市場で普通に株式や投資信託などを購入し、その利益や配当金などを非課税にできる制度です。
毎月の積立金額となる掛金を設定し、積み立てる個人年金です。
投資した掛金(拠出額)は所得控除されます。
つまり、節税をしながら将来の個人年金を作れる仕組みです。
「コロナショック」が落ち着いたら
配当目的で株式を購入するのも良い手ですね。
「ストック収入」手に入れる!
ストックビジネスの方法は様々です。
例えば
定期購入している、そのサプリメントやマガジン。
それは企業のストック収入なんです。
企業は毎月、確実に特定の人たちからお金が振り込まれる仕組みを作っています。
例えば
会員制の駐車場。
毎月、確実にオーナーは収入を得られます。
サラリーマンでもストックビジネスは可能です。
ストックビジネスであり、同時に”不労所得”も得られる法もあります。
・不動産
・配当目的の株式投資
配当目的の株式投資は「新型コロナ」や「ウクライナロシア問題」が収束し、株価が落ち着いた頃に仕込めば、配当以外にキャピタルゲインも期待できそうです。
先ほどソーシャルレンディングについて利回り約7%であるとお話しをしました。
太陽光発電の利回りは10%の投資法です。
退職金2300万円で太陽光発電を1基購入できます。
1基で年間230万円を稼ぐことが可能です。
毎月20万円前後のストック収入を最低20年間は作り出せる仕組みです。
実際に自分で投資してみて検証しています。
【参考記事】2月の売電収入はこんな感じ
投資家がこぞって無料会員登録
ここでしか手に入らない激熱物件多数掲載
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
おわりに
・50代で安心して早期退職を目指すためには貯金は約1億円必要!
・貯金の一部を活用し、定期的な収入の流れの仕組みを作り上げると
1億円の資産を目指すよりずっとハードルは低くなる。
アパートや太陽光発電への投資をお考えの方へ
私が購入した信頼できる会社であればご紹介は可能です。
はげみになります