『50代』定年間近の平均貯蓄は”1386万円”、でも純資産はゼロなんですね!
定年後
再就職をされる人もいますが、60才にて一旦は労働の区切りとなります。
その後の生活費は「退職金」や「年金」だけでは当然足りません。
そのため50代のうちに事前に「貯蓄」を増やしておく必要があります。
私と同世代の50代
「老後資金」をどれくらい準備できているんだろう。
予定通りFIRE(セミリタイア)できた私ですが、他人事ながら心配になります。
以前勤めていた会社の同僚ですが、年収が1000万円あるにも関わらず貯金はゼロ。
定年後は雇用延長をするつもりと平然と話していました。
少々の体調不良なら無理がきいた若い頃、60才を過ぎても同じように働けると考えているかな?
そう尋ねたくなったものです。
50代(2人以上世帯)の本当の資産(純資産)を調べてみました。
(出典:「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和3年調査結果」)
<もくじ>
・50代の貯蓄額
まずは保有する貯金(金融資産)はどれくらいでしょう。
結果は
・平均:1386万円
・中央値:400万円
50代で「2000万円以上」の貯蓄を持つ人は2割近くいるのがわかります。
これには驚きます。
アベノミクスの波に乗り、株式投資で数倍に資産を増やした人が多いのかもしてません。
その人たちが平均を押し上げるために中央値は400万円となっています。
注目したいのは
「2000万円以上」を保有する世帯が19.5%なのに対し
「金融資産非保有」世帯が23.2%もいること。
きつい言い方をしますがこの「金融資産非保有」世帯は
本人が駄々をこねようが地団太を踏もうが
60才≒雇用延長もしくは再就職
それしか生きる術はないようです。
・50才の借入額
50代だと自宅のローン返済や高校や大学の教育費用がかさむ頃。
50代の借金(借入金の残り)はどうなっているでしょう。
・平均値:1421万円
・中央値:1000万円
50代では1000万円以上の借金(借入金の残り)があるようです。
50才代の純資産額(貯蓄額-借入額)
本当の資産は”貯蓄額”ー”借入額”で求められます。
50代の本当に資産はこうなります。
・平均値:-35万円(1386万円-1421万円)
・中央値:-600万円(400万円-1000万円)
貯蓄額から借入額を引いた額「純貯蓄額」は平均でも中央値でもマイナスです。
表面上の平均貯蓄は1386万円
借金を差し引くと、純資産はほぼないという結果となりました。
資産を増やす方法(やった事)
定年が見える50代、多くの方たちは純資産がない実態がわかりました。
より貯蓄に励むか、負債(借金)をなるべくしない生活を心がける必要があります。
振り返ると
社会人になった頃からと本気でお金と向き合ったいたら、もっと早く人生の選択肢を持てたと少々後悔しています。
社会人の早いうちに
20代30代でお金について考える環境を持つべきですね。
どうしたら資産を増やせるのか
投資の神様で有名なウォーレン・バフェット氏の資産の増やし方は
「貯蓄し投資する、貯蓄し投資する」
シンプルですが、私の経験でも同様に感じます。
貯蓄して投資するを繰り返す!
利益や配当金はそのまま投資につかう!
この意味が本当に理解できる人は、50代になった時に老後の生活が描ける人だと思います。