車の修理!”フロントガラス”にヒビが "(-""-)" 予定外支出がすでに60万円超!!
首尾よくFIREに成功しセミリタイアできたら
そこからは支出をいかに抑えるかが重要となります。
自分で納税したり
会社との折半がなくなった社会保険料を2倍支払う必要もあります。
さらに忘れてはいけないのが
自宅や車などの修繕費用
先日
ソロキャンプをするため群馬へ向かう途中
高速道路で飛び石により車のフロントガラスにヒビが生じ
まさかの交換になりました。
ここへ行く途中でした☟
<目次>
過去の修理
我が家は築17年の一戸建て。
これまでの修理は次の通り。
・5年前
1階のトイレ故障(水が出ない) 費用4万円
一刻も早く修理したかったので、テレビコマーシャルで有名な業者に依頼。
修理費用が妥当性は不明でしたが、ぼったくられたようです。
2階のトイレ故障(水が出ない) 費用1.5万円
1週間後、2階も同様に故障。
工務店に連絡し修繕依頼したところ、同じ作業でも修理費が全然違いました。
まずは自宅を建てた工務店に見積もった方が良いです。
・4年前
外壁は全面塗装 費用75万円
築10年を超えたころ、外壁が傷む前に修繕しました。
見積もりは
生協80万円
地元工務店75万円
地元工務店が実際に塗装した家を数件を見比べ、地元工務店に依頼しました。
・2年前
台所の蛇口ホース交換 費用2万円
このタイプ☟
シャワーノズルが伸ばせるタイプです。
ホースの出し入れの際どこかで亀裂が生じ、タラタラと水漏れ。
ホース交換のみ修繕で回復しました。
今年の修理
2022年
自宅の備品等で不具合が一斉に発生しています。
ガスコンロの交換 費用8万円
1月
前年から1口の火力が弱い事が気になっていました。
すでに17年経過しているので
工務店経由で修理でなくガステーブルごと交換しました。
加湿器交換 費用3万円
2月
3部屋それぞれの加湿器が10年前後になるため、一斉に交換。
数年で壊れるものと今後は見積もります。
お風呂の給湯器交換 費用16万円
3月
2月下旬、突然お風呂の給湯器が動かなくなりました。
再起動で回復し、使用可能になりましたが・・・
半導体不足で給湯器納品は最短でも数カ月待ちになりそうなので
直ぐに交換を依頼してました。
テレビコマーシャルで有名なイースマイルと今回発注したパロマさん
見積もりが10万円も違いました☟
数社の見積もり、大切ですよ。
キッチンの蛇口交換 費用4万円
前回と同じ蛇口ホースから、わずか2年で同様に水漏れが発生。
17年経過しているので、蛇口のパッキン劣化の心配もあり全部を交換します。
同機種だと備品だけで5万円以上、それに2年毎のホース交換はコリゴリ。
今回はホースなしで蛇口先端がシャワーヘッドのタイプ4万円にしました。
これでホースからの水漏れは心配なし。
エアコン交換 費用10万円
4月
2階の居間のエアコンは購入して17年経過。
半導体不足に加え5月には新製品への切り替えで数万高くなるらしく
在庫(2021年製造)の新品へ交換。
在庫は急激に少なくなってきているようです。
エアコン交換 費用9万円
8月
エアコン、今年は2台目の故障です。
今度は寝室(1階)のエアコンが”故障表示”
(エアコンはCORONA(コロナ)社製)
突然故障ランプが点滅し、漏電ブレーカーが落ちました。
各機器のブレーカーを1つずつ点検し
漏電の原因はこのエアコンと特定。
火災の危険があるため電源を抜きました。
翌日、前回エアコンを購入したデンキチで同じタイプを予約。
半導体不足ですが数日後、2022年型へ交換できました。
<今回>フロントガラス 費用10万円
10月
軽自動車で高速道路走行中
”バン”と大きなピストル音(関越自動車道の嵐山辺りはご注意!!)
何かがフロントガラスあったようで、ガラスに目をやると
500円ほどのヒビ(赤矢印の箇所)
2日後、修理会社へ見積もりに行こうとしたら
あらたに大きなヒビが発生(青矢印の2箇所)
500円玉以内であれば修理が可能です(2万円前後)。
でもここまで広がると一刻も早く交換しないと危険。
3社に見積もりを依頼しました(軽自動車)。
・ジェームス
3社はほぼ同額
純正のガラスは14万円ほど
国産の対応ガラスでは10万円ほど
(ディーラーでは15万円)
今回
もっとも早く交換可能との連絡があったイエローハットにお願いする事に決定。
想定外の出費です。
「ぼっちキャンプ」で月1回ほど高速道路を使うため
車両保険に入ろうかと考えています。
今年に入って修繕・交換費用が60万円
数社で見積もったり、数か所の店で比べたりは大事ですね。
何もしていなければ、100万円ほどになっていました。
修繕も交換もはこれで終ってもらわないと困ります。