億り人になりたい?お金持ちになるには餅屋に尋ねるたら良い!
はじめに
数年、仮想通貨で大きく儲けた方の影響で“億り人”という言葉が一般化しました。
“億り人”とは資産が1億円以上を持つ人を言います。
仮想通貨の種類には、ビットコイン・イーサリアムなどたくさんあるようですが、どの通貨も2018年は大幅に損失を出しています。
もっとも有名なビットコインですが、年初約200万円ですが2018年の終わりは40万円ほどです。
1年で1/5の資産を失った方もいるでしょう。
それ以前に参入された方から“億り人”となった方が多く出ています。
一方
2018年末にソフトバンクが上市したのは記憶に新しいところです。
間違いなく言えるのは、ソフトバンク社員で「持ち株制度」に参加していた方から多くの“億り人”が誕生したはずだという事です。
既にセミリタイアできた人もいるでしょう。
うらやましいですね。
【もくじ】
給与や資産について
お金持ちに関するいくつか数字を紹介します。
4,000万円以上の資産を持っている高齢者*1
18%
60歳以上の方では5人に1人が高額資産を所有しているのにはびっくりです。
平均給与*2
432万円(男性532万円、女性287万円)
年収1000万円以上
6.9%
・1000~1500万 5.1%(149万2千人)
・1500~2000万 1.0%(30万2千人)
・2000~2500万 0.4%(10万6千人)
・2500万~ 0.4%(13万人)
年収1000万円の壁とか言われて久しいですが、給与所得者の
100人に7人は1000万円以上の収入を得ている事実です。
珍しい事ではなくなりました。
年収1000万円以上の世帯*3
6.5%(17世帯に1世帯)
先の情報源と違うのでリンクし難いですが、ダブルインカム(それぞれ年収500万円)だと可能性ありですね。完全に格差が広がっています。
一方で収入300万円以下は10%を占めます。
金融資産が5000万円以上の世帯*4
3%
金融資産が100万円未満の世帯
50%
資産5000万円以上が100家族に3家族いる時代ですが、100万円の資産もままならない家庭も多いのが事実です。
あなたはどちらになりたいですか?
出典:
*1総務省(統計局)発表「家計調査報告」[貯蓄・負債編]平成29年(2017年)平均結果の概要
*2国税庁:平成29年分民間給与実態統計調査結果についてhttps://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/minkan/index.htm
*3総務省「平成26年全国消費実態調査」
*4家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 平成30年調査結果
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/tanshin/2018/
富裕層はどれくらいいるのか?
野村総研から2018年度版(2017年)の結果が発表されましたので紹介します。
出典:野村総研2018年発表資料
富裕層(資産1億円以上)世帯
3%
2016年は2.4%なので、更に富裕層が増加しています。
要因ですが「資産5,000万円以上準富裕層」が更に資産を増やしているためと報告されています。
1億円以上の資産は100世帯中3世帯です。
50軒に1,2軒は資産1億円を有する家庭
があるとも言えます。
ご近所さんに億り人はいっぱいいる事になります。
資産や収入格差がここまで広がっています。
偶発的に富裕層になった方などを除き、それぞれリスクを覚悟し投資したり起業したり努力をされた方々がほとんどです。
この数字をどのように読むかでこの先の人生が変わります。
自分も富裕層になる
と決心した方は、数年内に億り人になり富裕層と言われる集団に慣れる可能性が高いと思います。
あとは、マインドチェンジ。
そうでない人のために、このあとお金持ちマインドについて紹介します。
銀行は成績表を見せてほしいと言わないね
子供の頃から塾に通わされ、いい高校いい大学に入り、安定した大手会社に入社する事をゴールとされた方も多いと思います。
さて、質問です。
不労所得の1つとして不動産を購入するため、銀行へ融資依頼しました。
融資担当者は何を提出する事を求めるでしょうか?
私は
融資担当者から学校の成績表を見せてくださいと言われたことが一度もありません。
現在の全ての金融資産の提示や持家や他の借入状況の報告は求められました。
銀行はあなたの成績表には興味はありません。
お金持ちになるのは大学や成績表は関係ないのです。
幼い頃から勉強を続けたその努力はムダではありませんし、ムダにしてはいけません。
その姿勢は今後の人生に生かすべきです。
マインドチェンジ
お金持ちマインドに変えるために、先人の言葉を紹介します。
・あなたができると思うならあなたはできる、あなたができないと思うならできない。どちらの場合もあなたは正しい
(ヘンリーフォード)
自分のなりたい将来像を描き、その成功した先駆者をモデルに、本などから思考や考え方、目標達成の姿勢、振る舞いを真似ることから始めます。
また、人生が順調な人を観察し成功の秘訣は何かを考える事も重要です。
・成功者は自分の才能を疑わない
(ナポレオンヒル)
深層自己説得により自分に成功する事の暗示をかける事で、行動も成功するために導かれると、私は今は思います。
・一生懸命働く事と幸運は関係ない、いい機会と出会い、ものにするには自分を変えることが要求される
(マークマイヤーズ)
人より成功の近くにはいるかもしれませんが、人の何倍も勉強したから成功する事が約束されているわけではないです。チャンスが訪れた時にマインドチェンジされ受け入れるための心構えや方法を既に手にいしているかどうかで成功が決まります。
億り人に聞いてみる
「餅は餅屋」といわれるように、億り人になるためには、既に成功した人に尋ねる事が先決です。
ウンチクを並べ立てる学者に聞いてみてもお金持ちにはなれません。
このブログを立ち上げ半年がたちました。
成功するために経験した事を紹介しています。
不労所得として所有している太陽光発電(2019年1月1日~4日)の売電額ですが、一番発電力の低いこの時期に年明けから毎日6,000円ほど稼いでくれています。
正月の昼間、コタツでミカン食べながらテレビを見ているその時間でもしっかり働いてくれている実感があります。
太陽光発電は現在2基ですので、実際にはこの4日間は1日1.2万円を稼いでいる事になります。
その他アパートも所有していますが、収入源を更に1つ増やすつもりです。
追記
2019年4月、念願叶い、セミリタイアできました。
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
さいごに
これまでブログで紹介しているように1億円では生活できません。
その1億円からどのようにお金を生み出すか(お金に働いてもらうか)を習得し、身に着けておかなければ、お金持ちになることは難しいです。
先ほどのビットコインでも、事前に準備していた方の中から億り人となられています。
”心構え”
この一言に尽きます。
励みにしております