ぼっちキャンプ:「上大島キャンプ場」夏を先取り、松林で涼んできましたよ!
はじめに
7月になって関東は本格的な梅雨の季節
それでも例年より晴れ間がのぞく日が多い気がします。
7月の第1週、梅雨のスキをついて
相模原で『ぼっちキャンプ』してきました。
行き先は、いつもお世話になっている
・神奈川県相模原市 上大島キャンプ場
(*新戸キャンプ場も検討しましたが、4月頃の倒木事故で現在閉鎖中!)
上大島キャンプ場は、さいたま市から圏央道を使えば2時間30分くらい。
【もくじ】
上大島キャンプ場
7月7日 晴れ☀ときどき☁
圏央道の相模原ICを降りるとキャンプ場までは15分くらい。
途中のスーパーで夕飯やビールを買い出ししてからキャンプ場へ向かいます。
「キャンプ場案内」web☟
テント設営完了!ですが
ぼっちキャンプの基本は他のキャンパーを視野に入れないこと。
他のグループも同じ考えらしく
残念ながら、景観の良い場所に2サイトほど集中してしまいました。
当日は七夕
昼間は晴れていましたが、夕方からはあいにくの☁
天の川すら見えませんでしたが
昼間は河川敷を歩いたりアユ釣りのながめたり、のんびりできました。
敷地内に古民家が移築されており、ちょっとした文化財のようです。
庭園の一角では
笹にたくさんの短冊が願いを込めて飾られていました。
夕飯「鉄板焼き」を楽しむ!
キャンプの醍醐味は火起こし!
ファイヤースターターで火を起こし、鉄板焼きを楽しみます。
カット野菜(そのまま使える)に肉を入れ込み
調味料(塩コショウ・しょうゆ・ガーリック)で味を調えて完成です。
焼肉の後、餃子も頂きました。
翌日
朝3時頃、予報どおり30分ほどの雨。
僕のソロキャンプは晴れていても☂になるほど、雨は”お約束”
朝食を済ませると、半渇きのテントを車に積み込んで
家路を急ぎました。
今月の後半は
茨城県で2、3泊のぼっちキャンプを予定してます。
晴れの日を選んで旅行しましすが、どうなることやら。
キャンプ場情報
キャンプ代:2000円
予約:電話予約
チェックイン:9:00(早朝から入れます)
買い物:スーパーあり(10分)
シャワー:200円(温水)
トイレ:水洗(きれい)
ごみ:持ち帰り(缶は廃棄可)
窓口の対応:スタッフ対応は非常によい
Wifi:なし
今回の費用:
キャンプ場 2000円
飲食代 3000円(薪600円含む)
合計 5000円
2~3年前、初めて利用した相模原市の市営のキャンプ場です。
宿泊キャンプは7~9月だけですが、お気に入りのキャンプ場の1つです。
星☆4つ
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
はげみになります