はじめに
『賃貸アパート』に投資し、オーナーとなって3年になります。
客付けなどアパート管理は業務委託しており、オーナーの仕事は清掃だけ。
自宅から30分くらいの所にあるアパート、今年最後の掃除に行ってきました。
今回は、本気でダストボックス内の散乱物の片付けをしてきました。
先月、アパートの住民へ”ゴミ分別の警告”を案内したのですが、その効果はあったようです。
大掃除を終え、年内の清掃は終了です。
今回の作業は30分
・アパート外周の”落ち葉の回収”
・外階段の”コケ(苔)”?
・ダストボックスの”片付け作業”
【もくじ】
落葉の吹き溜まり!


左の写真が私の所有するアパートです。
駅から9分の立地にあり、池袋まで30分のため入居者の勤め先は都内が多いです。
右の写真でわかりますが
冬になると、入り口の階段は落ち葉の吹き溜まりになってしまいます。
早速、アパート周辺の落ち葉を10分ほどかけて全てゴミ袋で回収しました。
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
外階段のコケは”コケとーる”で一撃!


左の写真は夏の状態、右側は今回の写真です。
緑色のコケがほとんどなくなりましたね。
(このコケはブラシでこすり落とす事はできません!!)
半信半疑でしたが、コケとーるは効果があるようです。
擦らずスプレーするだけの「レインボー薬品 コケとーるスプレー 500ml」
今回、残ったコケとーるを気になる箇所に散布しておきました。
ゴミ分別を”警告文”で注意!
ダストボックスの問題は管理会社の担当者と1年ほど相談しています。
過去には”分別のお願い”を各戸に案内した事もありました。
ほとんど効果なし!
ダストボックス内に散乱したゴミを良く観察すると、明らかに特定の居住者が地域の分別ルールを守っていない事がわかります。
今回、担当者から”警告文”の案内を出してはどうかと提案を頂きました。
届いたドラフト文はストレートで刺激が強すぎる表現だったので、オブラートに包んだ表現としました。
それが、これです(抜粋)👇
「警告」後、今回が初めてのダストボックスの確認となります。
ゴミ箱に改善の兆しが
清掃で訪問するたびに、ダストボックス内が汚くなってしまいます。
前回、投げ込まれたペットボトルや空き瓶などは回収し自宅で処分しました。
さて、今回はどうなっているか?


左側は今回の作業前の写真。
前回より意識して分別されている事がわかりました。
”警告文”は威力を発揮したようです。
それでも、分別されていないために自治体が回収しない袋は中を開け、分別作業を行いました。
得体の知れないドロドロした物体もありました。
右側の写真が自宅に持ち帰ったゴミです。
落ち葉がスゴイ量になってますね。
地元のルールにあわせ、欠けた茶碗を新聞紙に包むなど更に分別しておきました。
大掃除、終了です!!
おわりに
清掃は手間がかかります。
ダストボックスを外注して清掃依頼すると1~2万円かかります。
最終的にはこの手に頼る事になりそう。
自分のアパートでもあり、ストック収入を毎月確実に届けてくれる不動産。
自分でできる事はやっていくつもりです。
その分、愛着もわきます。
一都三県でアパートをお探しの人へ
私が購入た会社は信頼できます。
ご紹介もいたします。
励みになります。