はじめに
4月も1/3が過ぎました。
今、ハナミズキが綺麗に咲いていますね。
癒されます。
日射量も増え、太陽光発電が自然エネルギーを生み出す季節!!
「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」
さっそく
2つの太陽光発電所の「2021年4月の10日間」の発電量を紹介します。
九州では、今月は出力抑制が頻繁に行われているようです。
<参考記事:2020年の発電量は過去最高>www.fukusunosaifu.com
【もくじ】
「宮崎」出力抑制連発!「千葉」滑り出し上々!
<宮崎の発電量(10日分)>
はじめに
2020年に過去最高の売電収入を達成した「宮崎」から見ていきましょう。
・今月、15日間の発電量はどう?


今月から九電は”出力抑制”の回数を増やします。
左のグラフ:10日間の発電量です。
赤●は出力抑制の影響があったと思われる日、半数にもなります。
右のグラフ:4月10日の出力抑制を確認したものです。
朝9時~午後3時まで「宮崎発電所」の発電を抑制しているのがわかります。
晴れると、1日あたり
250kwh(10,000円)ほどになる時期。
本当に残念です。
国は2030年の「再生可能エネルギー」目標を40%に引き上げました。
一方で
原発を稼働させるために”クリーンエネルギー”を無駄に捨てているのが現状。
怒りを越し、悲しみを覚えます。
・昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
グラフは、昨年(2020年)の各月の発電量との比較です。
昨年(2020年)は過去最高の年間発電量を達成しています。
4月は今、赤色●のところ
過去最大の出力抑制を受け、全く発電できていないのがわかります。
この出力抑制、エアコンなど電力需要が増えるまで継続されます。
昨年4月の発電量は5632kwh、今年は10日間でわずか1019kwh。
昨年同月と比べ現在まで 18%(目標33%)
今月は残り2/3
出力抑制が少なくなる事を願います。
4月、10 日間の売電額は
1019kwh(4万円)"(-""-)"
(出力抑制分は、後日保険で補てんされます)
・気になる、今後の天候と「予想発電量」
☁マークと晴れ☀マーク、半々ですね。
晴れても出力抑制されるため、今月は期待できませんね。
「予想発電量」
「宮崎」の予想発電量、出力抑制の影響で大きく下降修正します。
5632kwh⇒3300kwh(22.3万円⇒13万円)
<千葉の発電量(10日分)>
宮崎の「太陽光発電所」は過去最大の”出力抑制”を受けています。
千葉の「太陽光発電所」に頑張ってほしい!!
・今月、10 日間の発電量はどう?
こちらは Neither good nor bad !
赤●は雨
それ以外は曇りがちですが、晴れ日も多くあります。
関東では”出力抑制”はありません。
晴天であれば
250kwh=10,000円以上になってきました。
ありがたいです。
・昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
「宮崎」同様、昨年と比較します。
4月は現在赤色●のところ
「千葉」では予定通り、昨年の1/3の発電量。
良い感じです。
昨年4月の発電量は6603kwh、今年は10日間で2133kwh。
昨年同月と比べ現在まで 32%(目標33%)
今月は残り2/3
このまま、天候が安定する事を期待します。
4月、10 日間の売電額は
2133kwh(8.4万円)(^^)/
・気になる、今後の天候と「予想発電量」
今後の天候は今一つですね。
晴れ☀マークより、⛅マークが多い予報となっています。
昨年の発電量に届けばうれしい。
「予想発電量」
「千葉」の予想発電量、ここまでの3倍へ下降修正します。
6603kwh→6300kwh(26.1万円⇒24.9万円)
(6300kwhは2019年の実績相当です)
『4月の売電収入』ここまで12.4万円
4月、10日間の売電収入のまとめです。
宮崎 1019kwh(4万円)
千葉 2133kwh(8.4万円)
2基で12万円ほどの売電収入。
九州の「宮崎」では出力抑制が頻繁すぎ。
月末ですが、2基で37万円を期待します。
「不労所得」に感謝です!!
プレミア物件掲載は、最大手のサイトが見つけやすい。
買取価格24円が「長野」で2件紹介されています ☟
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
おわりに
「リーマンショック」時
連日の株価暴落で仕事が手につきませんでした。
「太陽光発電」の売電収入は毎日増え続けます。
ここまでの売電収入(12万円)は
株価が暴落しても決して減る事はありません。
安定収入のキャピタルゲイン目的で
「太陽光発電投資」
「不動産投資」
投資対象をこの2つに切り換え、ようやくセミリタイアする事ができました。
安定した収入源を考えるなら
「太陽光発電」を検討した方が良い!
セミリタイアできてそう思います。
九州や関東で太陽光発電を探されている方へ
私が購入した販売会社(上場会社)は信頼できますので
ご希望があればご紹介いたします。
はげみになります。