【低圧太陽光発電】3月の売電収入 38.5万円!「宮崎」「千葉」月の最終コーナーで挽回し昨年なみでFinish!!
はじめに
3月の売電収入が確定。
冬が過ぎ春になっても、相変わらず、すごもりの毎日。
そんな中でも太陽光発電所が売電し、収入を稼いでくれてます。
ありがたい事に、収入が途絶える不安はありません。
「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギーの「太陽光発電所」
クリーンエネルギ―の供給と売電収入に感謝!!
さっそく
2つの太陽光発電所の「2021年3月」の発電量を紹介します。
『太陽光発電投資』をお考えの方の参考になればと思います。
【もくじ】
「宮崎」「千葉」昨年なみ!
<宮崎の発電量(3月)>
宮崎の「太陽光発電所」
2020年は過去最高の発電量(利回り11%以上)を達成しました。
強烈なベンチマークになりますね。
毎月の発電量を比較し、同程度を目指したいです。
<参考記事:2020年の発電量です>www.fukusunosaifu.com
昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
昨年(2020年)と今年(2021年)を比較したものです。
青●が今月ですが、ほぼ昨年並み。
今年の3月は前半から天候に恵まれず、厳しい月となりました。
それでも
後半の天候回復で発電を挽回できて良かったです。
3月の売電収入 (結果)
4381kwh(17.3万円)
昨年3月の発電量は4497kwh、今年は4381kwh
昨年同月と比べ 97%
各時点の予想月末発電量(kwh)を見ると
4497(3月1日)⇒4497(3月15日)⇒4000(3月20日)
10日前、曇天の多い天気予報のため予想発電量を下方修正(4000kwh)。
結果として4381kwhなので、思ったほど天候は悪くなかったですね。
何とか昨年に近づいてFINISH!
良かった!!!(^^)!
気になる、今後の天候と「4月の予想発電量」
4月がスタートしました。
☂マークの2日続いた後、☀の日が続きそうですね。
まあまあのスタートではないでしょうか。
4月の発電量はどれくらい?
2020年4月の発電量は 5632kwh(22.3万円)
昨年の4月は例年より天候に恵まれました。
今年は例年なみの
5100kwh(20万円)を期待しています。
<千葉の発電量(3月)>
千葉の「太陽光発電所」少しでも昨年に近づいてくれると良いのですが。
先週
「千葉の発電所」を訪問したので写真を掲載します。
縦に200枚以上のパネルが整然と並んでいるのがわかると思います。
昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
こちらも、昨年(2020年)と今年(2021年)を比較しましょう。
青●が今年、ほとんど昨年と一緒なのがわかります。
3月の売電収入 (結果)
5355kwh(21.2万円)
昨年3月の発電量は5365kwh、今年は 5355kwh。
昨年同月と比べ 99%
各時点の予想月末発電量(kwh)はこちらでした。
5365(3月1日)⇒4800(3月15日)⇒5100(3月20日)
「千葉」も最終予想(3月20日)より上揺れでFINISHできました。
月の半ばまでは天候に恵まれず、かなり低い予想(4800(3月15日))としていました。
幸いにも、月末に息を吹き返してくれました。
ありがたい!! !(^^)!
気になる、今後の天候と「4月の予想発電量」
今後10日間の天候予想によれば、晴れ☼の日が多いようです。
この天気になってくれるとうれしいですね。
4月発電量はどれくらい?
2020年4月の発電量は 6603kwh(26万円)
4月は太陽光発電の稼ぎ月です。
昨年は特に晴れの日が多かったので、例年なみ
6300kwh(24.9万円)を期待します。
3月の売電収入『万円』
3月の売電収入のまとめです。
宮崎 4381kwh(17.3万円)
千葉 5355kwh(21.2万円)
3月20日時点では、2基で35万円と最終予想していました。
結果は38.5万円の売電収入。
帳尻を合わせるように、最後に挽回してくれました。
「不労所得」に感謝です!!
でたっ!!買取価格”21円”・利回り10%
関東近郊でFIT24円が登場しました。
場所は関東、茨城県(ID:C62405)
久々に売電単価21円(23.1円税込み)の物件が公開されました。
購入価格は約2,000万円、利回り約10%
連系負担金など、一切が価格に含まれているようです。
年間約200万円の不労所得が20年以上続きますね。
プレミア物件は、最大手のサイト
《公式》タイナビ発電所はココ!土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
おわりに
日経平均は一時期は3万円を超えたものの、29000円付近で一進一退を続けています。
さらに上昇するのか?それとも暴落が始まるのか?
野村証券の2000億円以上の損失
トリガーにならなければ良いですが。
”キャピタルゲイン”から”インカムゲイン”へ投資法をシフトする
そのタイミングが大事ですね。
「太陽光発電投資」「不動産投資」
2019年に両方を手に入れ、セミリタイアする事ができました。
今月の売電収入(38.5 万円)
株が下落しても決して減る事はありません!
販売会社探しでお困りの方へ
私が宮崎の物件を購入した信頼できる販売会社(上場会社)であれば
ご紹介いたします。
はげみになります。