はじめに
2ヶ月ぶりに所有する「賃貸アパート」の清掃へ行ってきました。
昨日、管理会社からの巡回報告書でダストボックス問題がまた発生したため。
今回の作業内容は以下のとおり、所要時間20分。
・ダストボックス”分別確認”
・夏の雑草確認
【もくじ】
ダストボックス”分別確認”
今年4月、アパート住民へ数回に渡り”ゴミの分別の徹底”の連絡文書を案内し、一旦は解決しました。
7月頃から、ペットボトルと缶を一緒にゴミ出しする住民が出てきたため、管理会社へ同様の文書をお願いしていました。
それでも
分別されないゴミが増え続け、当然ゴミの回収業者は回収しませんので、ついにはダストボックスからあふれているとの報告でした。
それがこの写真(9月10日) ☟
前回の私の訪問(7月)よりさらに酷くなっています。
本当は住民を特定し、退居させたい気持ちです。
今回の報告書では、巡回担当者が次のように記載していました。
・全てのゴミ分別を自ら実施した事
・住民へゴミ分別が出来ていない事の連絡文書を配布した事
9月30日から台風16号の影響が考えられ、分別されてないゴミがそのままだと周辺に迷惑がかかります。
9月29日、急遽アパートを訪問しました。
担当者に感謝!!
アパートに着くと、まずはダストボックスをチェック
これです👇
アパートの巡回担当者が分別してくれたおかげで、全てのゴミは回収業者が回収していました。
ゴミ箱の底に残った、紙切れ数枚をゴミ袋に入れて、本日は持ち帰りました。
これまでの担当者はどうだったか
オーナーとなり4年、私のアパートの巡回担当者は3回変更しました。
これまでは巡回報告書に写真が掲載されても
・ダストボックスの外観だけの写真だったり
・ゴミが分別されていない
と言った報告だけで、小中高生でもできる仕事でした。
現在の担当者は
過日紹介した”外灯センサーの異常”を見つけてくれたり、今回のようにゴミ分別をやっていただいたり、非常に満足しています。
つまり、アパート経営は
所有する賃貸アパートの巡回担当者が大事!!
そう思います。
私の直接の担当者は別の方ですが、アパート訪問後は状況を知らせたりしています。
その結果を現場にフィードバックしてくれるおかげで、しっかり者の現在の巡回担当者はダストボックスの中身の写真や雑草状態を写した写真なども報告してくれています。
ありがたいです。
夏の雑草確認
2ヶ月前に雑草駆除のために薬剤を散布しておきました。
本日、アパート周辺をチェック。


写真:左
除草剤の効果で、ほぼ新たなツル系の雑草は出てきていません。
それでも、除草剤の届かなかっ建物の奥からツル系の雑草が出没。
除草剤をしっかり散布しまたので、年内はこれで除草はしなくてよいでしょう。
写真・右
隣家からの小枝がまた伸びてきました。
次回はチョッキンしないといけないようです。
終わりに
ゴミ分別問題は中々完了とはいきません。
次回(12月ごろ)、年内最後のアパート清掃になります。
ポリ袋を持ち込み、分別されていなければゴミを対処するつもりです。
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
一都三県でアパートをお探しの人へ
私が購入た会社は信頼できます。
ご紹介もいたします。
励みになります。