梅雨時は発電できない?夏に向けて<タイナビ>で物件調査
7上旬、関東は未だ梅雨が明けません。
6月末からお日様を見ていませんし、青空ってどんな色だったかさせ、忘れてしまいそうですね。
昨年は、この時期早々には梅雨明けしただけに、今年は余計に憂鬱な時間が長く感じられます。
早く、ガンガン照り付ける夏のお日様にあいたいです。
【記事】
梅雨時でも発電してますよ
千葉で稼働中の、太陽光発電の発電状況を紹介しています。
梅雨真っただ中の7月11日、関東の気温は23℃、一日中、小雨で不快指数100%。
発電はゼロではありませんでした。
この悪天候の中でも、173kwhを発電。
販売価格「2000万円」前後で「利回り10%」の太陽光発電であれば、6000円ほどの売電収入となります。
小雨程度であれば、お日様のエネルギーが半分ほどは地上に届くようです。
でも、
晴れていれば、1万円は軽く稼げる時期。
千葉の7月の日照時間は、10日間で10時間にも満たないため、非常に苦戦しています。
“今月終わりには梅雨が明けるようだ!”と気象予報士がコメントしています。
早く、お日様に会いたいですね。
タイナビとメガ発の物件比較
もうすぐ、本当の夏がくる。
物件購入が難しくなる前に、土地付き太陽光発電の現状をチェックしておきましょう。
横軸は「買い取り価格」です。
(電力会社がこの価格で、20年間全ての発電した電力を買い取ります)
|
40円 |
36円 |
32円 |
27円 |
24円 |
21円 |
18円 |
14円 |
タイナビ |
0 |
7 |
0 |
2 |
15 |
47 |
242 |
124 |
メガ発 |
1 |
15 |
3 |
1 |
25 |
88 |
228 |
201 |
超希少価値である「40円」物件があります。
メガ発ですが、2019年5月に完成した物件で「3500万円」と少々高額。
「36円」物件はともに2000万円前後で手ごろな物件です。
「21円~14円」の物件紹介が非常に多くなっています。
いずれも利回り10%程度のため、2000万円の物件であれば、200万円の売電収入が期待できます。
販売価格に含まれる項目をチェックし、追加で支払う費用が納得できれば購入可能ではないでしょうか?
タイナビとメガ発でリゾート物件
リゾート地でもあり、日照時間の長い“山梨県+長野県”に絞って物件を比較してみます。
|
40円 |
36円 |
32円 |
27円 |
24円 |
21円 |
18円 |
14円 |
タイナビ |
|
|
|
|
1 |
2 |
11 |
1 |
メガ発 |
|
|
|
|
|
5 |
12 |
|
1993年から2012年までの日照時間平均では“山梨県 甲府市”が一番です。
タイナビで山梨県は佐倉市で「18円」の太陽光発電が1件紹介されています。
販売価格1700万円、2019年10月完成です。
メガ発では山梨県で「18円」の太陽光発電が3件紹介されています。
販売価格は2000万円ほどです。
メガ発の「21円」の物件は1000万円以下が2件ほど紹介されていて、初めての太陽光発電投資には打ってつけだと思います。
無料登録すると、必要な情報が簡単に得られます。
投資家がこぞって無料登録→土地付き太陽光発電投資物件検索サイト【タイナビ発電所】
人生“なんくるないさあ”
先日、突然沖縄に行ってきました。
只々、梅雨明けした沖縄で“青い空”と照りつける夏の“お日様”を拝みたかったからです。
でも・・・
雨男の旅行中は、沖縄もずっと雨。
雨宿りで寄ったお店で、このシーサーの置物が目に留まり手にしました。
“何とかなるよ”って意味だとお店の方が教えてくれました。
元々は
「くじけず、正しい道を歩むべく努力すれば、いつかは良い日が来る」
という事らしいです。
人生も太陽光発電も“なんくるないさあ”ですね。
2018年、販売NO.1の会社の紹介です。
人生100年時代、老後に自由を。「ひなた発電所」投資、はじめませんか?
励みになります。よければボタンお願いします。