【太陽光発電】2020年度、事業用50kwは買取価格12円、50kw未満は13円で決定ですね
真剣に「太陽光発電投資」を検討される方の判断材料になる事を期待し、情報を発信しております。
別記事で、1月開催されたFIT会議の内容を紹介しました。
今回、
2月4日の「調達価格等算定委員会」で委員長が案として買取価格を提案しました。
現在の条件で、3月に正式決定される事は間違いありません。
追加項目もあわせて、改めて紹介します。
【内容】
50kwは12円で提案!
2月4日、経済産業省会議内容はこちらです☟
10kw以上の事業用太陽光の買い取りパターンは3つです。
-
50kW以上~250kW未満の事業用太陽光発電は、FIT価格は12円
(条件:発電の全てが買い取り対象)
- 250kW以上は入札制度による買取価格
- 10kw~50kw未満の小規模事業者はFIT価格は13円
(条件:まず発電した電気は自分で使う、
余った電力のみが買い取り対象。
発電の最大50%までを買い取り対象)
今回の発表で前進したのは、次の2つ。
10kw~50kw未満の太陽光発電について、災害時の活用も促すというものです。
・自分で発電した電気を使うことで、電力会社の電力購入コストを低減させる
・台風等による長期間の送電停止などの場合、地産地消する分散型電源で
電力会社に頼らない電源を増やす
2月は順調に発電中です!
正式には3月ではありますが、50kwの太陽光発電はFIT対象継続が決定ですね。
現在所有する太陽光発電について、今月5日間の実績を紹介します。
今回は宮崎の太陽光発電(50kw)の発電状況を紹介します。
今月は太平洋側は天気に恵まれ、冬らしい天候。
有難いことです。
今後1週間も大きな天候のくずれはないと予想さえています。
発電量、期待できますね。
さて、ここ5日に発電量はどうでしょう。
上の天気図をそのまま反映した発電量です、当たり前ですけど。
晴れれば190kwh以上になりますので、毎日7,500円ほどの収入が確保できます。
<関連記事>昨年も宮崎はシミュレーション通りの発電を達成しました
2018年、販売実績No.1の会社はここです。
知らないだけで損をする!再生可能エネルギー投資「ひなた発電所」
九州では13%以上が4件あります
私の経験から、検討するなら、まずは九州だと思います。
高利回りの太陽光発電が4件紹介されています。
全てFITは14円で、オプションが多いため、本来なら11~12%なのかもしれません。
熊本の物件は、その中でも値ごろ感があるため紹介します。
物件ID( E50511)で検索できます。
【オプション】は以下の通りです。
下記項目につきましては、別料金のようです。
・連系負担金(115万円)
・電力会社工事負担金
・造成費用
・遠隔監視システム
・防草シート
・フェンス設置
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
気に入った物件がない方や
九州や中国地方での太陽光発電を検討されているかたへ
私が購入した信頼できる会社ならご紹介いたします。
はげみにしています。