【低圧太陽光発電投資】4月、20日間の売電収入24.5万円:「宮崎」連日の出力抑制!「千葉」順調に売電中!
はじめに
4月も残り10日間となりました。
気温が25℃を超えるようになり、軽く運動しただけでも汗をかく季節になりましたね。
太陽光発電が自然エネルギーを生み出す季節!!
そんな中
九州では連日”出力抑制”が実施され、迷惑を受けています。
「宮崎」と「千葉」で稼働する再生可能エネルギー「太陽光発電所」
さっそく
2つの太陽光発電所の「2021年4月の20日間」の発電量を紹介します。
<参考記事:2020年の発電量は過去最高>www.fukusunosaifu.com
【もくじ】
「宮崎」出力抑制の毎日!「千葉」昨年なみ!
<宮崎の発電量(20日分)>
2020年に過去最高の売電収入を達成した「宮崎」から見ていきましょう。
出力抑制を連日受けているので、売電収入は期待薄ですけど。
・今月、20日間の発電量はどう?
寒さも弱まり、過ごしやすくなるこの時期
電力の供給が需要を上回るため、九州電力から”出力抑制”を受けます。
左のグラフ:20日間の日々の発電量。
この時期になると、発電量は軽く250kwh(≒1万円)を超える季節なのですが、出力抑制の影響で大幅にダウン。
赤●で示した日が出力抑制を受けた日です。
9時~15時の間で調整され抑制を受けるため、ゼロにはなりません。
それでも残念。
右のグラフ:今月20日までに出力抑制があった日です(×表示)。
今年はすでに13回も実施されています。
ほぼ毎日。
九電の事前連絡では今年の出力抑制は13回の予定。
しかし、エアコンを使う季節まで続くのではないでしょうか。
出力抑制された損失ですが、保険でほとんどは賄えます。
悲しいのは、海外向けには
”再生可能エネルギー” の比率を増やす(2030年の「再生可能エネルギー」目標は40%)と言いながら
一方では”原発”を優先し、出力抑制によりエネルギーを無駄に捨てていることです。
先進国の人たちに笑われますね。
今月は例年より出力抑制の回数が多いため、売電収入は期待できません。
・昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
グラフは、昨年(2020年)の各月の発電量との比較です。
4月は今、赤色●のところ
過去最大の出力抑制を受け、全く発電できていないのが良くわかります。
昨年4月の発電量は5632kwh、今年は20日間でわずか2024kwh。
昨年同月と比べ現在まで 35%(目標は66%)
今月は残り1/3
出力抑制が早くなくなる事を願います。
4月、20 日間の売電額は
2024kwh(8万円)"(-""-)"
(出力抑制分は、後日保険でほぼ補てん)
・気になる、今後の天候と「予想発電量」
晴れ☀マークが多い日が続きます。
晴れても出力抑制されるため、今月は期待できません。
「予想発電量」
「宮崎」の最終予想は、出力抑制の影響で更に下降修正します。
5632kwh⇒3300kwh⇒3100kwh(12.2万円)
<千葉の発電量(20日分)>
宮崎の「太陽光発電所」は過去最大の”出力抑制”を受けて苦戦中。
千葉の「太陽光発電所」には、その分を頑張ってほしいところ。
・今月、20日間の発電量はどう?
好天は続きませんが
250kwh=10,000円以上が多くなってきました。
赤●は雨か曇天
関東では”出力抑制”はありません。
ありがたいです。
では、売電収入はどうでしょう。
・昨年(2020年)の発電量と比べてみましょう!
「千葉」も昨年と比較してみましょう。
4月は現在赤色●のところ
予定通り、昨年の2/3の発電量だとわかります。
昨年4月の発電量は6603kwh、今年は20日間で4161kwh。
昨年同月と比べ現在まで 63%(目標は66%)
今月は残り1/3
晴れの日が多くなれば、昨年なみになりそうです。
4月、20 日間の売電額は
4161kwh(16.5万円)(^^)/
・気になる、今後の天候と「予想発電量」
天候は月末までは良さそうです。
晴れ☀と⛅が多い予報となっています。
「千葉」は例年並みが期待できます。
「予想発電量」
「千葉」の最終予想は、天候も良く前回の予想通り
6603kwh⇒6300kwh⇒6300kwh(24.9万円)
(6300kwhは2019年の実績相当です)
『4月の売電収入』ここまで24.5万円
4月、20日間の売電収入のまとめです。
宮崎 2024kwh(8万円)
千葉 4161kwh(16.5万円)
2基で25万円ほどの売電収入。
「宮崎」の出力抑制が少なくなれば、月末には2基で37万円を期待できます。
「不労所得」に感謝です!!
プレミア物件掲載は、最大手のサイトが見つけやすいです。
現在、買取価格26.4円・利回り10%が5件紹介されています。
《早い者勝ち》太陽光発電物件
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
おわりに
昨日に続き、本日を日経平均は400円ほど大きく下落しています。
「リーマンショック」時
連日の株価暴落で仕事は手につきませんでした。
「太陽光発電」の売電収入は毎日毎日増えていきます。
ここまでの売電収入(24.5万円)は株価が暴落しても減る事はありません。
安定収入のキャピタルゲイン目的で
「太陽光発電投資」
「不動産投資」
投資対象をこの2つに切り換え、ようやくセミリタイアする事ができました。
安定した収入源を考えるなら
「太陽光発電」を検討した方が良い!
セミリタイアできてそう思います。
九州や関東で太陽光発電を探されている方へ
私が購入した販売会社(上場会社)は信頼できますので
ご希望があればご紹介いたします。
はげみになります。