【低圧太陽光発電】12月の売電収入 26.6万円、『宮崎発電所』はそこそこ『千葉発電所』過去最高!
はじめに
2024年がスタート
本年もよろしくお願いします。
早速ですが、昨年12月の発電量の結果です。
例年の12月
2基で29万円ほどの売電収入が見込れます。
再生可能エネルギー
「宮崎」「千葉」で稼働している「太陽光発電所」
2023年12月と「年間の発電量」を紹介いたします。
<参考記事:2022年の年間発電量>
<もくじ>
「宮崎発電所」
<宮崎の発電量(12月)>
・今月の発電量はどう?
12月に入り出力抑制は少なくはなりましたが継続中。
中旬に発電量の少ない日が多くみられますが、これは悪天候の影響です。
晴れると140kwh(5500円)くらいになったようです。
・過去4年間の発電量との比較!
グラフは過去4年(2019~2022年)と今年(赤●)の発電量の比較
昨年12月の発電量は3894kwh、今年は3228kwh。
2019年には近づきましたが過去最低
昨年同月と比べると 83%(目標100%)
今月の売電収入は
12.8万円 (昨年15.4万円)
(代理抑制分の振込は2か月後)
・今後の天候と「予想発電量」
1月の「宮崎発電所」天候は晴天が続くとのこと
例年であれば約16万円の売電収入
気になる年間の売電収入ですが
約160万円(保険金を加えると190万円ほど、例年は200万円)
「千葉発電所」
<千葉の発電量(12月)>
・今月の発電量はどう?
「千葉発電所」
日射量が少なくなってますが
晴れると150kwh(6000円)くらいになってますね。
・過去4年間の発電量との比較!
過去4年(2019~2022年)と今年(赤●)の発電量の比較
「千葉発電所」の発電量は過去最高!
昨年12月の発電量は3464kwh、今年は3478kwh。
昨年同月と比べると 100%(目標100%)
今月の売電収入は
13.8万円 (昨年13.7万円)
・今後の天候と「予想発電量」
1月の「千葉発電所」こちらも☀が多い予想でありがたい。
例年どおり16万円ほどの売電収入
期待しています。
気になる年間の売電収入ですが
約240万円(例年は230万円)
過去最高の売電収入となりました。
『12月の売電収入』のまとめ
今月の売電収入のまとめです。
「宮崎発電所」 12.8万円
「千葉発電所」 13.8万円
2基で26.6万円
年間の売電収入は400万円(保険金込みは約430万円)
8月は約40万円を超えます!☟
出力抑制のない東京電力エリア(首都圏)で
利回り約11%(買取価格35.2円)の理想的な物件が公開されてます
出力抑制のない東電エリアで、売電収入は年間約330万円
給与振込口座に20年間、不労所得(売電収入)が毎月振り込まれます。
初めて受け取った不労所得、あの感動は今でも忘れられません
土地付き太陽光発電の投資物件検索サイト
ココでしか手に入らない物件多数掲載中!
おわりに
日経平均 33,464円前後(先月比‐100円)
NYダウ 37,689$前後(先月比+1800$)
米国では年明けの金利低下が期待され爆上げして1年を終えましたね。
いつまで続くの?
今月の売電収入は26.6万円 株価変動の影響は受けません。
私は
ミドルリスクのキャピタルゲインを手にするため
全ての株式を売却し「太陽光発電」&「不動産」へ投資
そしてフルFIRE(セミリタイア)
太陽光発電の管理はフルアウトソーシング
自分の時間を楽しんでいます。